【初心者必見】ゲーミングPCをどこで買う?BTOパソコンメーカー9社を徹底比較!

本サイトでは広告を利用してます

【初心者必見】ゲーミングPCをどこで買う?BTOパソコンメーカー9社を徹底比較!
じょん
じょん

数多くのBTOパソコンメーカーを調査した中で、”初心者向け”おすすめのBTOパソコンメーカーを9社にまとめたのでご参考にどうぞ!

BTOパソコン
メーカー


初心者向け
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)

価格
※同構成で比較
 19.9万円 16.2万円 16.8万円 17.9万円 17.9万円 17.1万円 18.4万円  17.9万円 16.9万円
セール開催
頻度
         
サイトの見やすさ         
ラインナップ         
カスタマイズ           
サポート体制 【電話・LINE】
24時間 365日
 【電話】
10~19時
定休日を除く
 【電話】
平日 10~18時
【メール受付】
24時間 365日
 【電話】
24時間365日
 【オンライン】
木~日曜日
13~17時
【メール】
営業時間内
10~18時
 【電話・LINE】
24時間365日
 【電話】
平日
10時~12時
13時~17時
 【メール】
営業日 10~19時
 【電話】
11~18時
出荷目安 3~4日
※有料で翌日
 6~12日
※土日祝日を除く
 4~5日
※土日祝日を除く
 2~7日 1~3日 ほぼ全モデル1日 7日以内
※土日祝日を除く
 5日
※有料1~2日
 3~7日
【お取り寄せパーツ】
18~28日
分割
手数料
 36回まで無料
 手数料あり
 24回まで無料
※キャンペーン時
 48回まで無料
 手数料あり
 36回まで無料
 24回まで無料
※キャンペーン時
 24回まで無料
 24回まで無料
保証期間通常:3年間
延長:5年間
通常:1年間
延長:3年間
通常:1年間
延長:3年間
通常:1年間
延長:4年間
通常:1年間
延長:3年間
通常:1年間
延長:5年間
通常:1年間
延長:3年間
通常:1年間
延長:3年間
通常:1年間
延長:3年間
スターターセット
有・無
   スターターセット
モデル多数あり
 スターターセット
モデル多数あり
  3点セットあり
カスタマイズ必要
   サイコムオリジナル
カスタマイズ必要
  
詳細マウスフロンティアストームパソコン工房ツクモドスパラサイコムセブンアーク
※価格は同構成で比較
CPU:Intel Core i5-14400F
GPU:NVIDIA GeForce RTX™ 4060 8GB
メモリ:DDR4-3200 16GB(8GBx2)
ストレージ:NVME SSD 1TB
BTOパソコンメーカーとは
BTOとはBuild To Order(ビルド・トゥ・オーダー)の省略で、注文を受けてからPCを組んで販売してくれます。
注文時にCPUやメモリ、ストレージなどのパーツや保証サービスの変更など自分好みにカスタマイズできるショップのことです。

「エーペックスレジェンズ」や「パルワールド」のような人気PCゲームの影響で、ゲーミングPCが大注目を浴びています。

最近では、自分だけのゲーミングPCを作れるBTOパソコンメーカーで購入する人が増えています。


ただ、初めてBTOパソコンメーカーでゲーミングPCを購入する時に、

  • どこのBTOパソコンメーカーで買ったらいいの?
  • BTOパソコンメーカーでメリット・デメリットがあるの?
  • どんなゲーミングPCが自分に合っているの?

など悩んだりしてませんか?

そこで本記事では、”初心者向け”を基準に厳選したおすすめBTOパソコンメーカーをご紹介します。

記事後半では、BTOパソコンメーカー選び方、筆者おすすめのゲーミングPCをご紹介しています。

じょん
じょん

ぜひ自分に合ったBTOパソコンメーカーを見つけて、最適なゲーミングPCの購入にお役立ててください

”初心者向け”おすすめのBTOパソコンメーカー9

「インターネット上でのリサーチ」「独自の調査結果」に基づき、“初心者向け”を基準におすすめのBTOパソコンメーカーを紹介します。

どのBTOパソコンメーカーを選ぶかは、人それぞれ重視するポイントによって変わります。

それぞれのBTOパソコンメーカーにはメリット・デメリットがありますので、 自分に合ったBTOパソコンメーカーを見つけてくださいね。

BTOパソコンメーカーを以下の項目でまとめました。

  • 特徴
  • メリット
  • デメリット
  • こんな人におすすめ

それでは“初心者向け”を基準に厳選したBTOパソコンメーカーをおすすめ順にご紹介します。

1.マウスコンピューター|スターターセットがお買い得

マウスコンピューターは知名度の高さで有名なBTOパソコンメーカーです。

乃木坂46やマツコ・デラックスさんなどがCMに出演していたことで、知ってる人も多いのではないでしょうか。

またマウスコンピューターはマイクロソフトのOEM認定を受けている数少ないメーカーで、パソコンの品質が高いことでも評価されています。

OEM認定とは
OEM(オーイーエム、original equipment manufacturer)は他社ブランドの製品を製造する認定を受けた企業のことです。
マウスコンピューターの場合の他社ブランドが、マイクロソフトやインテルになります。
比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
マウスコンピューター
(5.0 / 5.0)
ゲーミングブランドG-TUNE
NEXTGEAR
価格
※構成で比較
割高
セール頻度常時開催
サイトの見やすさ非常に見やすい
ラインアップG-TUNE
NEXTGEAR
スターターセットモデル
eスポーツ/プロゲーマーモデル
ゲーム推奨モデル
カスタマイズカスタマイズ可能
(CPU・GPUを除く)
サポート体制24時間365日
電話・LINE対応
出荷目安3~4日出荷
翌日出荷も可能
(有料 2200円)
送料無料
※別途明示を除く
分割手数料最大36回まで無料
保証期間通常:3年間
延長:5年間
スターターセットモデル5点セット
7点セット
備考下取りサービス
データ復旧サービス
各種出張サービス
アフターサービス

メリット

  • パソコンが高品質
  • 24時間365日電話対応サポート
  • 低予算の人向けのモデルがある
  • スターターセットモデルが豊富
  • 翌日出荷も対応(有料)
  • 分割手数料が36回まで無料

トラブルがあっても、電話やLINEでいつでもサポートに相談できるのは安心ですね。

さらに、ゲーミングPCを初めて買う人には、お得なスターターセットモデルがあります。

スターターセットモデルを購入したら、PCゲームに必要なものが全部そろっていてスターターセットモデルが届いた日からPCゲームを始められますよ。

デメリット

  • カスタマイズ性は乏しい
  • 基本価格が高い

マウスコンピューターは他のBTOパソコンメーカーに比べ基本価格が割高な傾向にあります。

価格が割高になっている理由は以下のとおりです。

  • 基本保証が3年間
  • 無線LANが搭載されている

などがありますが、そもそも延長サポートや無線LANを追加するつもりであれば、実質の価格差はほとんどないと言えますね。

こんな人におすすめ

  • ゲーミングデバイスも購入したい
  • 低予算モデルを購入したい
  • 分割で購入したい
  • 電話対応サポートが必要
じょん
じょん

スターターセットモデルを購入することで、ゲーミングデバイスをお買い得な価格で手に入れることができます。

PCゲームをこれから始めようとしている人には、スターターセットモデル(7点セット)を特におすすめします。

マウスコンピューター公式ページはこちら

2.FRONTIER(フロンティア)|コスパ抜群のセール開催

FRONTIER(フロンティア)は20年以上の実績を持つ老舗で、ヤマダ電機グループの大手BTOパソコンメーカーです。 実店舗も運営しており、秋葉原をはじめ全国のヤマダ電機で営業しています。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
FRONTIER(フロンティア)
(4.5 / 5.0)
ゲーミングブランドFRシリーズモデル
価格
※構成で比較
割安
セール頻度常時開催
サイトの見やすさ非常に見やすい
ラインアップFRシリーズモデル
ASUSコラボモデル
MSIコラボモデル
ゲーム推奨モデル
即納・アウトレットモデル
カスタマイズカスタマイズ可能
(マザーボードを除く)
サポート体制10時~19時
年末年始 指定休日 除く
電話・メール対応
出荷目安6~12日出荷
(土日祝日を除く)

翌日出荷も可能
(指定製品 2,200円)
送料PC本体 (デスクトップ)
2,200円 ~ 4,400円
分割手数料分割手数料あり
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデル入門6点セット
FPS向け6点セット
配信者向け6点セット
備考下取りサービス
パスワード管理
データ復旧サービス
訪問部品交換サービス
PCリサイクル(無料)
クラウドバックアップ
電話&リモートサポート

メリット

  • 期間限定セールのコスパ抜群
  • ケース別のゲーミングPCが充実
  • サイトが初心者にもわかりやすい
  • スターターセットモデルが豊富

期間限定セールがコスパ抜群で、安くゲーミングPCを購入したい人はFRONTIER(フロンティア)のセールは要チェックBTOパソコンメーカーになります。

また、FPS向けや配信向けなど用途別にスターターセットモデルがラインアップされていています。

ゲーミングデバイスも一緒に購入したい人は一度確認してみてくださいね。

スターターセットモデルの詳細はこちら

デメリット

  • 出荷に時間がかかる
  • 分割手数料がかかる
  • セール品の在庫切れ

期間限定セールはコスパが良い人気モデルはすぐに在庫切れになるのが難点です。

さらに出荷にも1~2週間かかるため、「すぐにゲーミングPCが欲しい」って人にはおすすめしません。

こんな人におすすめ

  • コスパ抜群のゲーミングPCが欲しい
  • ゲーミングデバイスも購入したい
  • サイトの見やすさ重視
じょん
じょん

「コスパが抜群のお買い得ゲーミングPCが欲しい」って人ならFRONTIER(フロンティア)の期間限定セールでセール品を購入するのがおすすめですよ。

FRONTIER(フロンティア)の公式ページはこちら

3.STORM(ストーム)|デザイン最高峰

STORM(ストーム)は創立25年を超える老舗BTOパソコンメーカーです。

デザイン性を重視したホワイトカラーのゲーミングPCを販売しています。

メーカー独自のケースを採用しており、おしゃれゲーミングPCといえばSTORM(ストーム)ってのが根付いてきています。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
STORM(ストーム)
(4.5 / 5.0)
ゲーミングブランド新界シリーズ
鏡界シリーズ
価格
※構成で比較
割安
セール頻度3~4回/年
サイトの見やすさ非常に見やすい
ラインアップ新界シリーズ
鏡界シリーズ
ミニPCモデル
カスタマイズ一部カスタマイズ可能
サポート体制平日:電話対応
10:00~11:50
12:50~18:00

メール対応
24時間365日
出荷目安4~5営業日出荷
【混雑時】
10~12営業日出荷
送料2,200円(税込)
※沖縄・離島は別途料金
分割手数料手数料あり
キャンペーン無料あり
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考安心サポート追加パック
(SSPスタンダード)

メリット

  • デザイン性の高いゲーミングPC
  • 厳選されたラインナップ数
  • 通常価格が安い

デザイン性とコスパの良さを兼ね備えているゲーミングPCを販売しています。

また、カスタマイズ性やラインナップ数は多くないですが、シンプルで選びやすいって考えると初心者には購入しやすいですよね。

デメリット

  • 出荷に時間がかかる
  • カスタマイズ性が低い

最近では白いおしゃれなゲーミングPCが流行していることで、注文が込み合っていて出荷が大きく遅れています。

込み合っている場合は10~12営業日出荷にかかるので、「すぐにゲーミングPCが欲しい」って人にはおすすめしません

こんな人におすすめ

  • コスパがいいゲーミングPCが欲しい
  • おしゃれなゲーミングPCが欲しい
じょん
じょん

デザイン性とコスパがいいゲーミングPCを探している人には、STORM(ストーム)がおすすめですね。

STORM(ストーム)の公式ページはこちら

4.パソコン工房|分割手数料が無料

パソコン工房は、日本全国に店舗がある国内大手BTOパソコンメーカーでマウスコンピューターも同じグループ会社になります。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
パソコン工房
(4.5 / 5.0)
ゲーミングブランドLEVEL∞
LEVELθ
価格
※構成で比較
適正価格
セール頻度常時開催
サイトの見やすさ少し見ずらい
ラインアップLEVEL∞
LEVELθ
e-スポーツコラボモデル
ゲーム推奨モデル
カスタマイズカスタマイズ可能
(GPUを除く)
サポート体制24時間365日
電話対応
出荷目安2~7日出荷
(特定モデル)
14~21日出荷
送料1台につき全国一律2,200円(税込)
(会員限定で送料無料)
分割手数料最大48回まで無料
保証期間通常:1年間
延長:4年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考PCリサイクル
下取りサービス
延長保証サービス
出張修理サポート
引っ越しソフトウェア
PC設置・設定サービス

メリット

  • セールが頻繁に開催
  • ラインナップ数が多い
  • ゲーミングデバイスの品揃えも豊富
  • 最大48回まで分割手数料が無料
  • 24時間365日対応サポート

お得なセールが頻繁に行われていて、ラインナップ数も豊富なのが魅力です。

コラボモデルが豊富で、e-スポーツコラボモデルやゲーム推奨モデルを販売しています。

WEB限定のエントリーモデルのLEVELθ(レベル シータ)は低価格で購入しやすくていいですね。

また、初心者はゲーミングデバイスセットもカスタマイズで同時購入できるのも良いですね。

デメリット

  • ラインナップ数が多く選びにくい
  • 人気モデルは在庫切れになりがち
  • 出荷が遅い

ラインアップ数が多くて、スペックの違いがわからない初心者には、選ぶだけでも大変ですよね。

また人気モデル在庫切れになりがちなので、タイミングが悪いと購入できないこともあります。

こんな人におすすめ

  • コラボモデルを購入したい
  • 分割で購入したい
  • ゲーミングデバイスも購入したい
じょん
じょん

多くのモデルから厳選して選びたい人にはパソコン工房がおすすめです。

パソコン工房の公式ページはこちら

5.TUKUMO(ツクモ)|周辺機器が豊富

TUKUMO(ツクモ)は秋葉原で通信機材の販売をしていて、現在では国内でもっとも歴史あるパーツショップです。

経営困難からヤマダ電機グループに譲渡され、ヤマダ電機グループの子会社としてBTOパソコンメーカーとして現在も運営しています。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
TUKUMO(ツクモ)
(4.5 / 5.0)
ゲーミングブランドG-GEAR
価格
※構成で比較
適正価格
セール頻度8~10回/年
サイトの見やすさ少し見ずらい
ラインアップG-GEAR
G-GEAR(即納モデル)
ゲーム推奨モデル
カスタマイズカスタマイズ可能
(マザーボード・ケースを除く)
サポート体制メール
10時~18時

オンライン
木曜日~日曜日
13時~17時
出荷目安1~3日出荷
送料送料無料
分割手数料分割手数料あり
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考下取りサービス

メリット

  • カスタマイズ性は豊富
  • 周辺機器の取り扱いも多い
  • 電話サポートも対応
  • 出荷スピードも速い

パーツショップであることの強みから、カスタマイズ性は非常に高く、CPUやGPUのカスタマイズにも対応している。

周辺機器の取扱量が多いのも特徴です。

出荷スピードも1~3日と早く、サポートも時間指定はありますが土日祝にも対応しています。

デメリット

  • 初心者にはカスタマイズが難しい
  • サイトが見ずらい
  • 分割手数料がかかる

カスタマイズも豊富にできるが、PC知識がないと難しいです。

またサイトも少し見ずらいので、PC構成を組んだことない人にはおすすめしません。

こんな人におすすめ

  • 自分好みにカスタマイズしたい
  • 早くゲーミングPCが欲しい
  • 周辺機器も一緒に購入したい
じょん
じょん

PCパーツの知識が高く、自分好みのゲーミングPCをカスタマイズしたい人に向いてますね。

TUKUMO(ツクモ)の公式ページはこちら

6.ドスパラ|出荷スピード最速

ドスパラはPC周辺機器の販売を行っている、株式会社サードウェーブが運営しています。

BTOパソコンメーカーでは珍しく、「製品企画」「部品の仕入れ・輸入」「生産・販売」などすべてドスパラで行っています。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
ドスパラ
(4.0 / 5.0)
ゲーミングブランドGALLERIA(ガレリア)
価格
※構成で比較
適正価格
セール頻度常時開催
サイトの見やすさ非常に見やすい
ラインアップGALLERIA(ガレリア)
コラボモデル
ゲーム推奨モデル
カスタマイズカスタマイズ可能
(GPU・ケースを除く)
サポート体制24時間365日
電話・LINE対応
出荷目安翌日出荷
(ほぼ全モデル)
送料本土
3,300円(税込)
沖縄・離島
6,600円(税込)
分割手数料最大36回まで無料
保証期間通常:1年間
延長:5年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考パソコン修理
パソコン液晶修理
 出張・訪問サポート
データ復旧サービス
パソコンアップグレード
パソコンクリーニング

メリット

  • 出荷スピードが業界最速
  • コラボモデルが豊富
  • 分割手数料が36回まで無料

ドスパラの一番の強みは、出荷スピードの速さです。

最速当日出荷もしくは翌日出荷が可能で圧倒的な速さで届きます。

また、コラボモデルを多数販売しており、好きな配信者のコラボモデルが欲しい人にもおすすめです。

デメリット

  • セールのお買い得感があまりない
  • カスタマイズの幅が狭い

セール品の割引額が大きくないので、セール目的ではドスパラはおすすめしません。

またカスタマイズ可能なパーツの種類も少ないため、カスタマイズしたい人にもおすすめしません。

こんな人におすすめ

  • とにかく早くゲーミングPCが欲しい
  • 分割で購入したい
  • 好きな配信者のコラボモデルが欲しい
じょん
じょん

今すぐゲーミングPCが欲しいって人はドスパラ一択です。

ドスパラの公式ページはこちら

7.@Sycom(サイコム)|高品質の極み

@Sycom(サイコム)は実店舗を構えていない通販専門のBTOパソコンメーカーです。

優良ブランドのパーツを使っていることから、価格が割高になっていますが高品質BTOパソコンとして評判がいいです。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
@Sycom(サイコム)
(4.0 / 5.0)
ゲーミングブランドG-Master
価格
※構成で比較
割高
セール頻度5回/年
サイトの見やすさ見やすい
ラインアップG-Master
水冷モデル
デュアル水冷モデル
静音モデル
カスタマイズフルカスタマイズ可能
サポート体制平日:電話対応
10時~12時
13時~17時
出荷目安7日以内
(土日祝日を除く)
送料BTOパソコン
2,920円(税込)
同時購入のモニタ
1,460円(税込)
分割手数料手数料あり
キャンペーン無料あり
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデルサイコムオリジナル
デバイス3点セットあり
(カスタマイズで可能)
備考訪問設置サービス
操作レッスンパック

メリット

  • カスタマイズ性が豊富
  • 各パーツの品質が高い
  • 水冷モデルや静音モデルを販売
  • オリジナルデバイスセット販売

@Sycom(サイコム)は品質の高さが評判で、根強いファンが多いことでも知られています。

各パーツについてメーカーの詳細が表示される点も、品質の安心感が得られますよね。

またサイコムオリジナルデバイスセットが販売されており、ゲーミングデバイスをサイコムブランドで揃えたい人にはおすすめになります。

ゲーミングPCの音が気になる人には静音モデルがおすすめですよ。

デメリット

  • 出荷が遅い
  • サポート対応時間が短い
  • カスタマイズ性が豊富すぎて選べない

サポート対応時間が平日の10時~17時までと短いため、多くの社会人がサポートを受けられない場合があります。

また、初期動作の確認をしっかり行っているため、出荷が遅めです。

こんな人におすすめ

  • 自分好みにカスタマイズしたい
  • 高品質なゲーミングPCが欲しい
  • 水冷モデル・静音モデルを購入したい
  • ゲーミングデバイスも購入したい
じょん
じょん

価格より品質を重視していて、自分好みにカスタマイズしたい人におすすめです。

@Sycom(サイコム)の公式ページはこちら

8.SEVEN(セブン)|フルカスタマイズ

SEVEN(セブン)はフルカスタマイズ系で人気のBTOパソコンメーカーです。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
SEVEN(セブン)
(4.0 / 5.0)
ゲーミングブランドZEFT
価格
※構成で比較
割高
セール頻度日替わりセール
限定ウィークリーセール
サイトの見やすさ見ずらい
ラインアップZEFT
ハイエンドPC
静音ケース & 水冷仕様のゲーミングPC
開催中セール・特価品
カスタマイズフルカスタマイズ可能
サポート体制 営業時間内
メールのみ対応
10時~17時
出荷目安最大5日出荷
【有料プラン】
プランA 2日出荷
(合計金額の3%)
プランB 翌日出荷
(合計金額の6%)
送料10万円以上で送料無料
分割手数料最大24回まで無料
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考延長保証
PC設置サービス

メリット

  • ほぼフルカスタマイズができる
  • 出荷スピードが早い
  • パーツの品質が高い

選択肢が豊富で、ケースだけでも選びきれないほどです。

そのため、自作PCのパーツ構成を考える時のようなワクワク感を楽しむことができるのが特長です

デメリット

  • PCの知識が必要
  • サイトが見ずらい
  • サポート時間が短い

カスタマイズの選択肢が多いため、PCに詳しくない人にとっては選びにくいかもしれません。

また、サイトが初心者にとって見にくいので、購入するまでのハードルが高いと感じる人もいるでしょう。

こんな人におすすめ

  • PCパーツの知識がある
  • 自分好みにカスタマイズしたい
じょん
じょん

PC知識があって、自作並みにカスタマイズしたい上級者向けにおすすめです。

SEVEN(セブン)の公式ページはこちら

9.ark(アーク)|パーツへのこだわり

ark(アーク)はマウスコンピューターやパソコン工房と同じグループ会社で、自作パーツショップの老舗として有名です。

パーツショップであることから、大手BTOパソコンメーカーよりもカスタマイズで選択できるパーツの種類が多く自分好みのゲーミングPCを組むことができます。

比較項目詳細
BTOパソコンメーカー
おすすめ度
ark(アーク)
(4.0 / 5.0)
ゲーミングブランドarkhive Gaming
価格
※構成で比較
割安
セール頻度週替わりセールあり
サイトの見やすさ見やすい
ラインアップゲーミングPC 一覧
カスタマイズフルカスタマイズ可能
サポート体制電話対応
11時~18時
出荷目安3~7日出荷
(即納パーツ構成のみ)
18~28日出荷
(お取り寄せパーツ)
送料東京    1,680円
本州    1,860円
四国・九州 1,980円
北海道   2,180円
沖縄・離島 4,480円
分割手数料最大24回まで無料
保証期間通常:1年間
延長:3年間
スターターセットモデルなし
(カスタマイズ可能)
備考下取りサービス

メリット

  • フルカスタマイズができる
  • パーツの種類が豊富
  • 仮想通貨決済に対応

日本でも珍しく、仮想通貨決済に対応しておりBitcoin(ビットコイン)Monacoin(モナコイン)が利用できます。

デメリット

  • 出荷が遅い
  • サイトが見ずらい
  • カスタマイズができる知識がいる

カスタマイズでお取り寄せパーツを選ぶと出荷がかなり遅くなります。

パーツをメーカー取り寄せにるので仕方ないですけど、すぐにゲーミングPCが欲しい人にはおすすめしません。

こんな人におすすめ

  • 自分好みにカスタマイズしたい
  • パーツのメーカーにこだわりがある
  • 仮想通貨で決済したい
じょん
じょん

パーツのメーカーにこだわり、フルカスタマイズしたい人におすすめです。

ark(アーク)の公式ページはこちら

BTOパソコンメーカーの選び方

人それぞれ重視するポイントが違い、おすすめできるBTOパソコンのメーカーも変わってきます。

そのため、BTOパソコン選びで失敗しないためには、何を重視するかを明確にすることが大切です。

例えば、以下のようなポイントがあります。

ゲーミングPCを購入する時に重視するポイント

  • 予算を安く抑えたい
  • 分割手数料を安く抑えたい
  • 今すぐゲーミングPCが欲しい
  • トラブル対応の電話サポートがほしい

などがあげられます。

記事冒頭にあった比較表はBTOパソコンメーカーそれぞれのメリット・デメリットを評価してまとめました。

評価対象は以下の9項目です。

  1. 価格
  2. セール
  3. サイトの見やすさ
  4. ラインナップ
  5. カスタマイズ
  6. サポート体制
  7. 出荷目安
  8. 分割手数料
  9. スターターセット有無

自分が重視する項目をいくつかピックアップして自身に合ったBTOパソコンメーカーを選んでみてください。

1.価格

商品を購入する時に、価格を気にしますよね。

特に、ゲーミングPCのような高価な商品の場合、なるべくお得に手に入れたいと考える人は多いでしょう。

そのため、価格がどのように決定されるのかを知っておくとゲーミングPCが選びやすくなりますよ。

ゲーミングPCの価格が決まる理由は以下のとおり。

  • 周辺機器の有無
  • パーツのグレード
  • パーツのメーカー
  • 延長保証や追加サポートの料金

など、性能やサポートの充実度によって価格が上がっていきます。

無線LANや光学ドライブやサポートの必要がない人はカスタマイズで安く抑えることも可能です。

価格を重視する人におすすめ
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

最低限のカスタマイズをすることで、価格を抑えることができますよ。

2.セール

BTOパソコンメーカー各社では、頻繁にセールが開催されており、その開催頻度や内容には違いがあります。

小規模なセールを含めれば、ほぼ毎日のようにどこかのBTOパソコンメーカーでセールが行われています。

長期休暇やボーナスシーズンなどは、特にお得なセールが開催される傾向にあります。

セール内容は以下のとおり

  • 特別モデルの割引
  • アップグレード割引
  • ポイント還元率アップ
  • 送料無料

セール対象モデルの中から掘り出し物を見つけたり、カスタマイズで性能をアップグレードしたい方は、お得なセールを実施しているBTOパソコンメーカーを選択すると良いですよ。

お買い得セールを開催している
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

ゲーミングPCを安く購入したいって人は、セールを開催しているBTOパソコンメーカーを探してみると良いですよ。

特にFRONTIER(フロンティア)ではコスパ抜群のセール品が数多く販売されていますよ。

3.サイトの見やすさ

サイトの見やすさは、ゲーミングPCを購入するまでの導線が分かりやすいかで評価しています。

PC知識のない初心者には、ゲーミングPCをスペックやパーツだけで判断するのは難しく感じますよね。

なのでサイトのトップ画面から「ゲーミングPC」や「PCゲームの推奨スペック」などのカテゴリー別に表示してくれているサイトは非常に見やすいです。

またカスタマイズ画面もシンプルで操作も簡単なサイトが初心者におすすめになります。

サイトが見やすい
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

スマホ画面でもサイトが見やすく、操作が簡単なのでおすすめですよ。

4.ラインナップ

PCゲームはプレイするタイトルで必要なスペックが異なります。

なのでラインアップ数が多いBTOパソコンメーカーは選択の幅が広がり、PCゲームに合ったスペックが手に入りやすいです。

例えば「フォートナイトをプレイしたいんだけど、必要スペックが分からない」って場合でも、フォートナイト推奨モデルがあると、まずスペック不足で失敗することはないですね。

また配信者のコラボモデルも販売していたりするので、「好きな配信者のコラボモデルが欲しい」って人にもおすすめです。

ラインアップ数が豊富
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

パソコン工房は圧倒的なラインアップ数なので、必ず好みのゲーミングPCを見つけることができますよ。

5.カスタマイズ

ある程度のPC知識がある人はフルカスタマイズができるBTOパソコンメーカーですよ。

パーツをメーカーで統一したり、RGBライティングでキラキラにしたりなどロマンがありますよね。

自作並みに自分好みのカスタマイズしたゲーミングPCだとすごく愛着が沸きます。

フルカスタマイズができる
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

PC知識があれば、フルカスタマイズするのもいいでよ。

6.サポート体制

「人生で初めてPCを購入するのがゲーミングPCだ」って人もいるでしょう。

ゲーミングPCだけでなくPC全体では、初期設定や周辺機器のセッティングなど初めてPCに触れる人には、ハードルが高い作業が多いです。

しかも、PCはまれにパーツの初期不良でPCが起動しないこともあります。

そんな時、問題を解決してくれるサポート体制が必要になりますね。

主なサポート体制は以下のとおり。

  • 24時間365日電話サポート(無料)
  • 出張設置サポート(有料)
  • 初期設定サポート(有料)

などのサポートが充実しているBTOパソコンメーカーが初心者におすすめです。

ただし、自分でググって問題解決できるよって人は必要ないですね。

サポート体制が充実している
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

PCはいつトラブルが起こるかわからないので、24時間365日サポート対応してくれるのは心強いですね。

7.出荷目安

「早くゲームがやりたい」「待ちきれない」って人は出荷スピードが一番重要ですよね。

しかしBTOパソコンメーカーによっては注文してから届くまで2週間以上かかる場合があります。

なので、できるだけ早く欲しい人は「最速当日や翌日出荷」「有料で翌日出荷」をしてくれるBTOパソコンメーカーを選ぶと良いですよ。

出荷スピードが早い
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

ドスパラは、ほぼ全モデルが翌日出荷対応なのでおすすめですよ。

8.分割手数料

実際のところ、高額なゲーミングPCを一括で支払えないって人も少なくないはずです。

なのでゲーミングPCを分割支払いで購入するのがおすすめですよ。

現在ほとんどのBTOパソコンメーカーが分割支払いに対応しています。

そんな時に確認しておかないといけないのは “分割手数料”の存在です。

分割手数料は以下の場合があります。

  • 分割手数料最大〇〇回まで無料
  • キャンペーン時のみ分割手数料が〇〇回まで無料
  • 分割手数料がかかる

など、多いところでは最大48回まで無料もあります。

分割で購入を考えているなら、分割手数料が無料のBTOパソコンメーカーを選びましょう。

分割手数料が無料
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

分割で購入するなら、絶対に分割手数料が無料があるBTOパソコンメーカーを選びましょう。

9.スターターセット有無

初めてPCゲームをプレイするなら、ゲーミングPC以外のゲーミングデバイスを用意する必要があります。

ゲーミングPCだけだとPCゲームはできないので要注意です。

なので、ゲーミングPCとゲーミングデバイスを同時購入できる、スターターセットモデルをおすすめします。

スターターセットモデルは以下のとおり。

スターターセットモデル
(5点セット)

  1. マウス
  2. キーボード
  3. ヘッドセット
  4. モニタ
  5. ゲーミングPC

スターターセットモデル
(7点セット)

  1. マウス
  2. キーボード
  3. ヘッドセット
  4. マウスパッド
  5. コントローラ
  6. モニタ
  7. ゲーミングPC
じょん
じょん

マウスコンピューターは5点と7点セットがあります。

スターターセットモデル
(6点セット)

  1. マウス
  2. マウスパッド
  3. キーボード
  4. ヘッドセット
  5. モニタ
  6. ゲーミングPC
じょん
じょん

FRONTIER(フロンティア)では6点セットがあります。

他のBTOパソコンメーカーでも個々でゲーミングデバイスをカスタマイズして購入できるので、カスタマイズの時にチェックしてください。

スターターセットモデル販売
BTOパソコンメーカーはこちら

じょん
じょん

マウスコンピューターのスターターセットモデルがかなりお買い得ですよ。

特に人気があるスターターセットモデル(7点セット)がおすすめです。

おすすめのゲーミングPCを紹介

  • 結局、どのゲーミングPCを選んだらいいのか分からない
  • どのスペックがどれくらいの性能があるの?
  • おすすめのゲーミングPC教えてほしい

そんな人のために、筆者が厳選した”初心者向け”おすすめのゲーミングPCをスペック別にご紹介します。

じょん
じょん

今回紹介するゲーミングPCは初心者にも分かりやすくするため、一部パーツ絞って構成を厳選しました。

ゲーミングPCはGPU(グラフィック)というパーツによって性能や価格が大きく変わります。

なので、今回はゲーミングPCのパーツで最も重要なGPU(グラフィック)を基本軸におすすめのゲーミングPC構成しました。

スペック別にできることをまとめました。以下のとおりです。

エントリーモデルミドルレンジハイエンド
価格帯~20万円20~30万円30万円~
GPU(グラフィック)GeForce RTX 4060GeForce RTX 4070GeForce RTX 4070 Ti SUPER
解像度(推奨)フルHDフルHD
WQHD
WQHD
4K
fps
高画質
※Apex参照
平均140fps
※WQHDの場合
平均220fps
※WQHDの場合
平均270fps
※WQHDの場合
fps
低画質
※Apex参照
平均210fps
※WQHDの場合
平均290pfs
※WQHDの場合
平均290fps
※WQHDの場合

GPU(グラフィック)には、他に数多く種類がありますが、まずは上記の3種類だけ覚えたらOKです。

じょん
じょん

今回ご紹介するゲーミングPCはパーツのカスタマイズの必要がない構成にしています。

なのでお好みのゲーミングPCがあればそのまま購入してもOKです。

ただし、サポートなどは、必要に応じて付け足してくださいね。

ぜひ自分に合ったゲーミングPC探しのご参考にどうぞ。

エントリーモデル(~20万円)|GeForce RTX 4060搭載

エントリーモデルは20万円以下で購入できる、最低限のスペックを搭載したゲーミングPCです。

エントリーモデルの特徴

  • 解像度は「フルHD」推奨
  • 軽いゲームなら高フレームレート(fps)が出せる
  • 重いゲームは60fps以下になる場合もあり

エントリーモデルは解像度(フルHDやWQHDや4Kなど)にこだわりがなく、とりあえずPCゲームができればいいよって人向けの入門モデルになります。

ApexやフォートナイトのようなFPSゲームしかプレイしないよって人なら、十分なスペックです。

GPU(グラフィック)は「GeForce RTX 4060」で構成を組んでいます。

じょん
じょん

おすすめのエントリーモデルを3つ紹介します。

NEXTGEAR JG-A5G60|129,800円(税込)

NEXTGEAR JG-A5G60はマウスコンピューターのゲーミングブランドである「NEXTGEAR」シリーズの製品になります。

「NEXTGEAR」シリーズはマウスコンピューターのWeb限定販売のゲーミングブランドで、カジュアル向けモデルのゲーミングPCが中心で低価格帯で購入できます。

ケースのデザインはシンプルですが、全面がX文字のカバーで中央にブランドカラーであるマゼンダが光るロゴがあるのがカッコいいですね。

BTOパソコンメーカーマウスコンピューター
品名NEXTGEAR JG-A5G60
価格129,800円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4060
CPUAMD Ryzen5 4500
メモリ16GB (8GB×2 )
ストレージ1TB (NVMe)
CPUクーラー空冷ファン
詳細はこちら

iiyama LEVEL-M1A6-R75F-RLX-BLACK|144,800円(税込)

iiyama LEVEL-M1A6-R75F-RLX-BLACK はパソコン工房のゲーミングブランドである「LEVELθ(レベル シータ)」シリーズの製品になります。

「LEVELθ(レベル シータ)」シリーズはパソコン工房のWeb限定販売のゲーミングブランドで、コスパ抜群でメンテナンス性に優れたゲーミングPCを販売しています。

ケースは高級感あふれるマットな質感で、シンプルなフラットパネルと内部を魅せる強化ガラスのサイドパネルがクールでカッコいいですね。

BTOパソコンメーカーパソコン工房
品名iiyama LEVEL-M1A6-R75F-RLX-BLACK 
価格144,800円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4060
CPURyzen 5 7500F
メモリ16GB (8GB×2 )
ストレージ500GB NVMe
CPUクーラー空冷ファン
詳細はこちら

G-Master Velox II Intel Edition|180,770円(税込) 

G-Master Velox II Intel Edition

G-Master Velox II Intel EditionはSycom(サイコム)のゲーミングブランド「G-Master」シリーズの製品になります。

「G-Master」シリーズは美しさとハイコストパフォーマンスを持ち合わせたゲーミングPCを販売しています。

ケースは全体的に白色で統一されており、シンプルながらも左側のサイドパネルに強化ガラスが使われているため、カラーLEDイルミネーションを点灯することで、雰囲気を変えることができます。

BTOパソコンメーカー@Sycom(サイコム)
品名G-Master Velox II Intel Edition
価格180,770円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4060
CPU Intel Core i5-14400F
メモリ16GB (8GB×2 )
ストレージ1TB (NVMe)
CPUクーラー空冷ファン
詳細はこちら

ミドルレンジ(20~30万円)|GeForce RTX 4070搭載

ミドルレンジは20~30万円で購入できる、非常に人気なスペックを搭載したゲーミングPCです。

ミドルレンジの特徴

  • 解像度は「WQHD」推奨
  • FPSゲームなら高フレームレート(200fps以上)が出せる
  • 重いゲームでもWQHDで100fps前後だせる

ミドルレンジはFPSゲームでは200fps以上の高フレームレートが出せて、画質重視のゲームもWQHDに対応できるため非常に人気なスペックになっています。

GPU(グラフィック)は「GeForce RTX 4070」で構成を組んでいます。

じょん
じょん

おすすめのミドルレンジを3つ紹介します。

ZEFT Z47VJ|289,800円(税込)

ZEFT Z47VJはSEVEN(セブン)のゲーミングブランドである「ZEFT」シリーズの製品になります。

「ZEFT」シリーズは定番モデルやゲーム対応モデルや低価格モデルなどニーズに合わせたゲーミングPCを販売しています。

ケースは全体的にフラットで、真っ白なフロントパネルがスタイリッシュで高級感のあるデザインになっています。

サイドパネルが強化ガラスになっているため、内部のライティングも楽しめますね。

BTOパソコンメーカーSEVEN(セブン)
品名ZEFT Z47VJ
価格289,800円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070
CPUIntel  Core i7-13700F
メモリ32GB (16GB×2 )
ストレージ1TB (NVMe)
CPUクーラー空冷ファン
詳細はこちら

G-GEAR GA7J-G241/B|264,800円(税込)

G-GEAR GA7J-G241/BはTUKUMO(ツクモ)のゲーミングブランドである「G-GEAR」シリーズの製品になります。

「G-GEAR」シリーズは、信頼と性能を兼ね備えたゲーミングPCを販売しています。

ケースはメンテナンス性に優れた設計になっていて、フロントメッシュはフィルター付きでケース内へのチリやホコリの侵入を大幅に防ぎます。

BTOパソコンメーカーTUKUMO(ツクモ)
品名G-GEAR GA7J-G241/B
価格264,800円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070
CPUIntel  Core i7-13700F
メモリ32GB (16GB x2枚)
ストレージ1TB (NVMe)
CPUクーラーヒートパイプ式CPUクーラー
詳細はこちら

arkhive Gaming Custom GC-I5G47M|207,800円(税込)

arkhive Gaming Custom GC-I5G47Mはark(アーク)のゲーミングブランドである「arkhive Gaming」シリーズの製品になります。

「arkhive Gaming」シリーズは、クオリティとパフォーマンスを重視しながらも目的に合わせてカスタマイズ可能なゲーミングPCを販売しています。

ケースは黒色のフロントパネルが漆黒で高級感のあるデザインになっています。

BTOパソコンメーカーark(アーク)
品名arkhive Gaming Custom GC-I5G47M
価格207,800円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070
CPUIntel Core i5-14400F
メモリ32GB (16GBx2)
ストレージ1TB (NVMe)
CPUクーラー空冷ファン
詳細はこちら

ハイエンド(30万円~)|GeForce RTX 4070 Ti SUPER搭載

ハイエンドは30万円~購入できる、最高クラスのスペックを搭載したゲーミングPCです。

ハイエンドの特徴

  • 解像度は「4K」推奨
  • 4KでもFPSゲームで高フレームレート(200fps以上)が出せる
  • 最高画質で美しいグラフィックを堪能できる

ハイエンドは現状どんなPCゲームでも、高フレームレートと高画質が出せる最強ゲーミングPCです。

今後VRゲームもやってみたいって人にも、おすすめのスペックですね

GPU(グラフィック)は「GeForce RTX 4070 Ti SUPER」で構成を組んでいます。

じょん
じょん

最後におすすめのハイエンドを3つ紹介します。

G-Tune FZ-I7G7A|389,800円(税込)

G-Tune FZ-I7G7Aはマウスコンピューターのゲーミングブランドである「G-Tune」シリーズの製品になります。

「G-Tune」シリーズは、ストレスなくプレイするためのハイパフォーマンスを求めたゲーミングPCを販売しています。

ケースは耐久強度が高いダーククロム強化ガラスを採用しており、目を惹く洗練されたレッドアルミパネルが特徴です。

BTOパソコンメーカーマウスコンピューター
品名G-Tune FZ-I7G7A
価格389,800円(税込
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070 Ti SUPER
CPUIntel Core i7-14700KF
メモリ32GB (16GB×2 )
ストレージ2TB (NVMe Gen4×4)
CPUクーラー水冷CPUクーラー
詳細はこちら

FRGLB760/SG2|314,800円(税込)

FRGLB760/SG2はFRONTIER(フロンティア)のゲーミングブランドであるFR」シリーズの製品になります。

「FR」シリーズはケースの種類別にエントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広いゲーミングPCを販売しています。

ケースはフルタワー型で、ケース側面に施したRGB-LEDラインが色鮮やかに光る煌びやかな外観になっています。

BTOパソコンメーカーFRONTIER(フロンティア)
品名FRGLB760/SG2
価格314,800(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070 Ti SUPER
CPUIntel Core i7-14700F
メモリ32GB (16GB x2)
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
CPUクーラー水冷CPUクーラー
詳細はこちら

G-Master Luminous RGB Z790/D4|470,880円(税込)

G-Master Luminous RGB Z790/D4はSycom(サイコム)のゲーミングブランド「G-Master」シリーズの製品になります。

「G-Master」シリーズは美しさとハイコストパフォーマンスを持ち合わせたゲーミングPCを販売しています。

ケースはセパレート構造により熱源を分離し、サイドパネルに強化ガラスを採用したシンプルでエレガントな外観になっています。

世界No.1のマザーボードブランドであるASUSとサイコムが製品開発の段階から協業を図る事で最先端の技術と美しいライティングを兼ね備えた最高のゲーミングPCになります。

最高品質のゲーミングPCをお求め人は向けになっています。

BTOパソコンメーカー@Sycom(サイコム)
品名G-Master Luminous RGB Z790/D4
価格470,880円(税込)
GPU
(グラフィックス)
GeForce RTX 4070 Ti SUPER
CPUIntel Core i7-14700K
メモリ32GB (16GB x2)
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
CPUクーラーRGB 水冷CPUクーラー
※メンテナンスフリー
詳細はこちら

まとめ|好みで選んでOK

最後にもう一度確認しましょう。 “初心者向け”おすすめのBTOパソコンメーカーは以下の9つです。

どうしても「メーカーが多くて決められないよ!」って人は、以下の3つの中から選んでみてください。

どのBTOパソコンメーカーでもPCゲームができるスペックのゲーミングPCが用意されています。

なので、自分の好みで選んでもOKですよ。

好みのBTOパソコンメーカーでゲーミングPCを購入して、PCゲームライフを満喫しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA